シャトー・パヴィ 1981年 フランス ボルドー 赤ワイン フルボディ 750ml

ワイン名(原語)シャトー・パヴィ
(CHATEAU PAVIE )
原産国・地域フランス・ボルドー
原産地呼称(AOC)サン・テミリオン(SAINT EMILION)
プルミエ・グラン・クリュ・クラッセB
ヴィンテージ1981年
ぶどう品種
(栽培面積比率)
メルロー 60%、カベルネ・フラン 30%、カベルネ・ソーヴィニヨン 10%
タイプ赤ワイン
内容量750ml
ご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
保存方法要冷蔵 18℃以下

商品管理番号 2101020025283
生産地 フランス ボルドー
サイズ 750ml
素材 【FR】【BO】【STM】【T-RE】【T-SEC】【T-FL】【T-TN】【C-RSV】【GC】【OPN】【V-198】
生産者 シャトー・パヴィ
ぶどう品種 メルロー 60%、カベルネ・フラン 30%、カベルネ・ソーヴィニヨン 10%
タイプ 赤ワイン
内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
基本送料

単品

品番
2101020025283
JANコード
2101020025283
メーカー希望小売価格
80,000円
配送サイズ・ワイン
1本分換算(12本で送料無料)
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

【オールドヴィンテージワインにつきまして】

以下のオールドヴィンテージワインの特徴をお読みいただき、
ご承知おきくださいますよう、お願い申し上げます。

・ワイン専用セラー内で、一定の温度・湿度による管理の下、長期間大切に保管されてきたワインです。経年によりラベルに汚れや破損が生じたり、コルク上部にカビが生える事がございますが、ワインの価値を損なうものではございません。また、コルクの上部にカビがあっても、内側にカビが生える事はございません。

・オールドヴィンテージワインの場合、ワインの量が目減りしている事があります。これはコルクが微量に呼吸することでワインの熟成が促される現象で、その際ワインが少しずつ揮発することで起こります。つまり全く自然なことです。
(一般的に、10年で液面が1cm程度下がると言われています。)

・オールドヴィンテージワインはとても繊細です。持ち運びの際の振動によりストレスがかかった直後では、本来の味わいが発揮されないことがございます。また、長い熟成の過程で生じた澱が瓶の中で舞ってしまい、飲む際にざらつきを感じてしまう事がございます。
オールドヴィンテージワインは、飲む前の1週間は瓶を立てた状態で静置し、落ち着かせた状態にしてからお飲みいただく事をお勧めいたします。

なお、誠に恐れ入りますが、返品・交換は致しかねます。
予めご承知の上、お買い求めくださいませ。


Chateau Pavie
シャトー・パヴィ

▽シャトー・パヴィについてロバート・パーカー氏のコメント
このシャトーは、サン=テミリオンでも最も大切にされてきたテロワールの1つであり、1997年以来、シャンタルとジェラール・ペルスによって運営されている。ペルス家は畑とセラーに相当な投資をして、できる限最上のワインをつくるために出費を惜しまなかった(収量の低減、小型の開放式の樽の発酵槽で発酵、樽内マロラクティック発酵、ミクロ・ビュラージュ、澱と接触させたままでの熟成、清澄及び濾過処理なしでの瓶詰)。その結果、テロワールのエッセンスが表れ、並はずれたフィネスと芳醇さ、そして潜在的な複雑さを持つワインになった。この見事な指導者の下で、ますますパヴィは、右岸のラフィット・ロートシルトのようになっている。瓶の中に入っているものでワインを判断するのであれば、パヴィは一級の品質を持った夢のようにすばらしいシャトーになったのであり、並はずれたエレガンスとけたはずれの力強さの融合を感じさせてくれる。
~「ロバート・M・パーカーJr.著『ボルドー 第四版』」より抜粋~

サンテミリオンで今、勢いのあるシャトーといわれるその理由とは??

サンテミリオン・プルミエ・グランクリュ・クラッセB
Chateau Pavie
シャトー・パヴィ


シャトー・パヴィは、サンテミリオン地区の東の丘陵斜面という素晴らしい位置に作付面積35haの広い畑を持つシャトーです。
歴史的に見ればここの畑には、オーゾンヌと共に、4世紀にはローマ人によってブドウが植えられていました。
畑の平均樹齢は45年で、中には100年を超える区画もあります。その樹齢の高さが、ワインに凝縮味を与えています。
1998年、スーパーマーケット経営で財を成したジェラール・ペルス氏がシャトー・パヴィの所有権を取得し、このシャトーで、完璧なワインを造るべく、畑や醸造施設に対しての巨額の投資を行います。機能的で豪華なワイン貯蔵庫最新の醸造設備、区画ごとにおける収穫量の厳しい管理、他にも様々な最新の醸造技術を次々導入していきました。
これによって、ワインのスタイルを完全に一変させたシャトーです。
それ以前は非常に伝統的なスタイルのワインを作っていたのですが、一挙にモダンなスタイルのワインへと変化させてきました。

1998年以降ばかり取り沙汰されることが多いのですが、
1954年に行われたサンテミリオンの格付けの際に、
すでにプルミエ・グランクリュ・クラッセ(サンテミリオンの最上級格付け)
とされていたことからも分かるように、
以前から質の高いワインを作っていたことは間違いありません! 
もうこの先1997年以前のようなクラシックスタイルのシャトー・パヴィ
味わえる機会が少なくなってきます!
《ワインの味わい♪》

メルロー種を主体とし、
芳醇な果実味
タンニンは豊かですが、

細かく溶け込みぎしつきはなく、

やわらかく滑らかな舌触り

膨らみと厚みのバランスの良いスタイルが特徴

ボルドーの長所はなんと言っても、若いワインでは得られない熟成感!!

バランスを求めた古典的なスタイルのサンテミリオン赤ワイン
一度ご賞味ください


おすすめ商品