今さら聞けない!飲食店のためのSNS活用術
	
 
		グルメサイトにアプリの活用、飲食業界もデジマの波が押し寄せています。
これまでコック、バリスタ、ソムリエなど飲食店で調理・サービスの実務を行うかたわら、SNS担当としても活躍してきた熊木が、飲食店のSNS活用のポイントをレクチャーします。
	困ったな~・・・とにかく困った。
	店長~いつもお世話になってます!
			この間入れていただいたワインは・・・
			ってどうかしたんですか?
明日の団体客の予約、いきなりキャンセル入っちゃったんだよ~。
	スタッフのシフトも厚めにしちゃってるし、
食材もこのままじゃ無駄になるし・・・どうしよう?
	
そういう時こそSNSの出番じゃないですか!
店長のところ、インスタやFBはやってないんでしたっけ?
インスタ・Facebookは開設して、フォロワーも数百人いたはずだけど、前の担当が辞めてからは触ってないな~。
どう投稿すればいいのか分からなくて。
		それならまだ諦めるのは早いです!
私も出来る限り協力するので、一緒にやってみましょう!
		
	- 3つのSNSについてカンタン解説
 - 3つのSNSを同時更新!
 - いいねが付きやすい時間帯がある
 - タイトルとキャッチコピーは重要!
 - コメントにはできるだけ早く返信
 - アクセスマップを載せよう!
 - 名物を謳う!
 - インスタ映えって?
 - 写真アプリについて
 - 自然光を取り入れる
 - 動画もいいねがつきやすい!
 - ルーティン化をするためには
 
飲食店の皆様に役立つ情報を続々更新中!ご期待ください!








