ロエロ・アルネイス モスコーネ 2020年 イタリア ピエモンテ 白ワイン 辛口 750ml
ワイン名(原語) | ロエロ・アルネイス(ROERO ARNEIS) |
生産者名 | モスコーネ(MOSCONE) |
原産国・地域 | イタリア・ピエモンテ |
原産地呼称(AOC) | ロエロ・アルネイス DOCG |
ヴィンテージ | 2020年 |
ぶどう品種(栽培比率) | アルネイス100% |
タイプ | 白ワイン |
内容量 | 750ml |
ご注意 | 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 |
保存方法 | 要冷蔵 18℃以下 |
商品管理番号 | 2101120003280 |
---|---|
生産地 | イタリア・ピエモンテ |
サイズ | 750ml |
素材 | 【IT】【NRD】【PMT】【T-WH】【T-FL】【T-VLM】【T-SEC】【DOCG】【V-202】 |
生産者 | モスコーネ |
ぶどう品種 | アルネイス100% |
タイプ | 白ワイン |
ロエロ・アルネイス / モスコーネ
Roero Arneis / Moscone


土壌は石灰質や砂質の痩せた土壌ですが、この砂質の土壌に最適なのがアルネイス種。古くからピエモンテにある土着品種です。
「アルネイス」はピエモンテの方言で「へそ曲がり、頑固者」という意味を持ちますが、その名の通り、ワイン用としてはとても扱いにくいタイプでした。長い間栽培されずにいましたが、ピエモンテの生産者であるブルーノ・ジャコーザ氏ら名手の手によって蘇り、栽培技術の進歩もあってアルネイス種の特徴が見直されるようになりました。
2004年にはD.O.C.G.にも認定され、ロエロ・アルネイスは今や押しも押されぬ、ピエモンテを代表する白ワインの筆頭となっています。
アロマの中にアーモンドのニュアンスを感じるのが特徴で、青リンゴや柑橘を感じる爽やかなスタイルや、アプリコットやヘーゼルナッツを感じるふくよかなタイプまで様々です。

ブドウ品種:アルネイス100%
畑 モンティチェッロ・ダルバ(タナロ川左岸)
西向きの畑
標高200~250m
土壌:石灰質、砂質土壌。
収穫:9月半ばにすべて手摘みで収穫
発酵温度 26度
タナロ川の左岸、砂質、マールが層状に重なり、乾燥したロエロの砂岩質土壌の上に、アルネイスのブドウ畑は広がっています。
伝統的な白ワイン醸造を行った後、4カ月間シュール・リーの状態で、澱とともにワインを
静置しておきます。味わいに深み、奥行きがもたらされ、ワインのバランスが整うだけでなく、
熟成能力も高まります。
ボトリング後最低でも一カ月は瓶内で休ませてから出荷されます。
サーヴは10度がお勧めです。しっかり冷やしておき、常温のグラスへ注げばだいたい近い温度帯になるでしょう。


モスコーネのワイン造りの歴史は1877年まで遡ります。バローロの生産地域の中でも最も傑出していると言われるモンフォルテ・ダルバに18ヘクタールの土地を所有。そのうち5ヘクタールはブッシア・クリュ、バローロ最上の畑の一つとして、あまりにも有名な畑です。
モスコーネ家の系譜は歴史上失われていましたが、1877年、ジャチントの生誕とともに、ワイン生産者としての歴史の歩みが始まりました。
ジャチントは、その土地の最も適した土壌とブドウ畑にフォーカスし、モンフォルテ・ダルバの生産者として成功を収めました。
彼の没後、1944年に息子アンジェロがワイナリーを継ぎ、父が残した偉業を続けつつ、品質を改良し、一家の無限の情熱を現当主である息子たちに引き継ぎました。
後継者であるジャチントとリヴィオ、そしてリヴィオの妻ルチアーナは共同で一家の哲学を貫き、今ではモンフォルテ・ダルバに2つのワイナリーを所有するまでワイナリーの発展に貢献しています。


また、モスコーネは世界的有名な、イタリアワイン業界の重鎮、ドナート・ラナティ博士のコンサルタントを受けており、この類まれな土地を十二分に表現していることも特筆に値します。
ドナート・ラナティ博士
ドナート・ラナーティ博士は、トリノ大学・醸造学の講師であり、’Enosis Meraviglia'という研究施設の創設者であり、OIV(International Organization of Vine and Wine)の価値ある会員かつ国際的に活躍しているワインコンサルタントの重鎮です。
イタリアで最も高名な醸造家の一人で、ワイン業界では知らぬ者はいないと言われるほどです。
地元イタリアの重要ガイド誌【ガンベロ・ロッソ】で最高評価【トレ・ビッキエーリ】を
一番多く獲得しているエノロゴとも言われています。

1958年、ヴォゲラに生まれる。
アルバ醸造学校、トリノ大学農学部卒業。
1990年、クッカロ・モンフェッラート(その後フビーネに移転)に醸造・栽培研究所「エノシス・メラヴィリア」を設立。
トレビッキエリ、トレステッレ、チンクエグラッポリをもっとも数多く獲得するエノロゴとして活躍する日々を送る。
イタリア国内だけでなく世界的にも高い評価を得ている醸造家です。
2014年にはアメリカで発行されている「ワインエンスージアスト誌」において、「世界で五指に入る名醸造家」に選ばれています。
おすすめ商品
-
ラピス・ルナ・リザーブ・カベルネ・フラン ラピス・ルナ・ワインズ 2020年 アメリカ カリフォルニア 赤ワイン フルボディ 750ml
-
ブリュット・ダンジャン・フェイ ポール・ダンジャン・エ・フィス NV フランス シャンパーニュ シャンパン・白 辛口 750ml
- 参考上代
- 7,950円
- 会員価格 ASK
- 7,950円
-
マジック・アワー・レッド ボデガス・アルスピデ NV スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ 赤ワイン(低アルコールワイン) 中甘口 750ml
- 参考上代
- 1,840円
- 会員価格 ASK
- 1,840円
-
カサ・デル・セロ・レゼルヴァ・カベルネ・ソーヴィニョン ヴィニャ・マーティ 2021年 チリ セントラル・ヴァレー 赤ワイン フルボディ 750ml
- 参考上代
- 1,960円
- 会員価格 ASK
- 1,960円
-
チャコリ・OTX ボデガス・ビルヘン・デ・ロレア 2023年 スペイン バスク 白ワイン 辛口 750ml
- 参考上代
- 3,440円
- 会員価格 ASK
- 3,440円