ルタ49 ヴィニャ・カルティン 2023年 スペイン ガリシア 白ワイン 辛口 750ml

銘醸リアス・バイシャスより、広大な海の恩恵をありのまま映した「海のワイン」

ワイン名(原語)ルータ49(RUTA 49)
生産者名(原語)ヴィニャ・カルティン(VINA CARTIN)
原産国・地域スペイン / ガリシア州
原産地呼称D.O. リアス・バイシャス
ヴィンテージ2023年
ぶどう品種
(栽培比率)
アルバリーニョ100%
タイプ白ワイン
内容量750ml
ご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
保存方法要冷蔵 18℃以下

商品管理番号 8437008121550
生産地 スペイン ガリシア
サイズ 750ml
素材 【SP】【NRT-OE】【GLZ】【T-WH】【T-SEC】【T-MD】【T-FTY】【GRV】【FSH】【LCL】ルータ49,ヴィニャ・カルティン,スペイン,ガリシア,白ワイン,辛口,750ml,2023年,白ワイン,通販,販売,ネットショップ,ワインショップソムリエ
タイプ 白ワイン
内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
基本送料

単品

品番
8437008121550
JANコード
8437008121550
参考上代
3,140円
配送サイズ・ワイン
1本分換算(12本で送料無料)
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

ルータ49(RUTA 49)
ヴィニャ・カルティン(VINA CARTIN)

シーフードと抜群の相性
海のワイン リアス・バイシャス

トルケス・ド・ヴェント・アルバリーニョ

スペイン最高峰の白ワイン品種「アルバリーニョ」100%!


ガストロノミック・ワイン(食事と楽しむワイン)として今最も注目を集めるワインの一つ

リアス・バイシャス

スペイン最上の白ワイン産地の一つとして近年注目される「リアス・バイシャス」。
スペイン北西部にあり、ちょうどサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路の終着点にあたります。旅人の疲れを癒してくれるのが、大西洋からもたらされる海の幸が並ぶバル通りでの食事と、地元の美味しいワインでした。

その地酒が、大西洋からの潮風に吹かれ育つアルバリーニョ種100%で造られた「海のワイン」。
この地酒は、いつしか人々の口づてに広がり、シーフードと最高の相性を見せる白ワインとして、新しいもの好きの世界中の美食家たち、そして星付レストランのソムリエたちに求められるようになりました。
シャブリやサンセールといった、白ワインの銘酒に続く、次のスターと目されるリアス・バイシャス。 まだまだトレンドは始まったばかりのこのワイン、ぜひお試しください。


スペイン最高峰と言われる白ワイン生産地 D.O.リアス・バイシャス

DOリアス・バイシャスはスペイン北西部に位置し、ガリシア州の原産地呼称地域の中の一つです。
『リアス』というのは、スペイン語で『入り江(ria)』という意味ですが、この地方の海岸線は、荒波に削り取られたような複雑な入り組んだ地形が特徴となっており、『リアス式海岸』の名前の由来となっています。
この地の豊かな海産物、その海の幸を使った料理は、その独自性から、近年注目を浴びています。

map

白ワイン

近海ではムール貝などのヨーロッパおなじみのシーフード、さらにタコやカメノテなど、近隣諸国ではあまり食べられないようなものもあり、新たな食材や、調理技法を貪欲に求める多くの料理人たちに強い影響を与え続けています。
そんな豊かな魚介料理に合わせて地元で飲まれていたのが、地ブドウを使ったワインです。特に名高いのは「アルバリーニョ種」を使った白ワインで、「海のワイン」と呼ばれ、スペイン国内はもちろん、世界各国の星付レストランで、魚介料理に合わせるワインとしてソムリエたちの強い支持を受けています。

このD.O.リアス・バイシャス地域は、他のヨーロッパのワイン産地と異なる特徴を持っています。 ・大半は標高300m以下の低地であり、多くは海に近く川に沿った低い河口地域である。 ・大西洋気候に属しているため、温暖で湿度が高く、夏の雨量が多い。 ・土壌は主に砂質及び硬質(特に花崗岩)で弱酸性、ワインに塩っぽいタッチがもたらされる。 これらの特徴に適応するブドウ品種の代表格がアルバリーニョ種であり、この品種と特異なテロワールが組み合わさった結果、独特の個性を持つワインが生まれました。 かつては大衆向けにテーブルワインも多く生産されていましたが、1988年に地名を取ったD.O.リアス・バイシャスの認定を受けたことを皮切りに、高品質なワインが世に出され、瞬く間にこの地の評価を高めました。 今ではスペインで最も上質な白ワイン産地の一つとして、世界的に知られる産地となっています。

map2



リアス・バイシャスを代表するブドウ品種「アルバリーニョ Albari?o」

DOリアス・バイシャス産アルバリーニョから生み出される白ワインは、フローラルで強い果実味、そして潮風を彷彿とさせるミネラル、厚みのある質感の独特の味わいが特徴。余韻に繊細な後味があります。 アルバリーニョ種はスペイン北西部(ガリシア)の主要品種で、原産地呼称(DO) リアス・バイシャスの中では主役的な存在です。もともとは他の品種とブレンドして使われることが多かった品種ですが、1986年ごろから単一醸造品種として真価が認められ始めました。 発芽の早いブドウで、房と果実は小さく125グラム以下。早熟、果皮が厚いため、高湿度に強く、高いアルコール、酸、芳香を生成します。 この品種で造るワインは香り高く、適度なボリュームを持ち、酸やミネラルが豊富な辛口の味わいになります。 「海のワイン」とも称され魚介類との相性が良い事も特徴です。

近年ではフレッシュな辛口タイプだけでなく、樽発酵や樽熟成も行い、ブルゴーニュを彷彿とさせる複雑で芳醇なスタイルのアルバリーニョのワインも生まれています。豊かな酸、果実の甘み、塩気や苦味といった味わいのバランスが取れており、魚の身の繊細な甘みを表現する料理、とりわけ刺身や和食のような繊細な料理の旨みを引き出します。

アルバリーニョ



BODEGAS MARTIN CODAX ヴィニャ・カルティン

Vina Cartinは1997年に設立されましたが、そのルーツは1980年に遡ります。
現在のオーナーとその家族が、スペインのガリシア州にある彼らの所有地「パソ・カルティン」に最初のブドウ園を植えた時期です。
当初、彼らは自家消費用にワインを作り、ブドウを販売していました。ワイナリーは、ガリシア州リアス・バイシャスの最古のサブリージョンの一つであるサルネス渓谷に位置しています。2003年には、ワイナリーは古い家屋に移転し、そこにあるワインセラーを改修。職人的な伝統を守りながらも、近代技術との融合を目指しました。長年にわたり、ワイナリーはアロウサ島、メイス、ポルタスなどの地域にも拡大してきました。伝統と現代性のバランスを取りながら、歴史と革新を反映したワインを生み出しています。

ワイナリーは、約50エーカー(約20ヘクタール)のブドウ園を所有しています。これらのブドウ園には、主にアルバリーニョ種のブドウが植えられており、冷涼な海洋性気候と花崗岩由来の砂質ローム土壌の恩恵を受けています。ブドウの樹は、平均30年の古樹も含まれ、そのため独特の風味や香りを持つワインが生まれます。ワイナリーでは持続可能な農法を実践し、栽培から生産までのすべての工程を管理しています。

ヴィニャ・カルティン


「サンティアゴ巡礼路(カミーノ・デ・サンティアゴ)」に
インスピレーションを得たワイン

ヴィニャ・カルティン

サンティアゴ巡礼路は、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラに至る数多くのルートの総称で、巡礼者が歴史的に信仰と祈りを込めて歩いた道です。特に、リアス・バイシャス地方やガリシア地方は巡礼路の一部が通過する地域であり、古くから巡礼者がこの地方を通り抜けてサンティアゴ・デ・コンポステーラに向かってきました。

「Ruta 49」というワイン名は、この巡礼の旅路にインスピレーションを得たものであり、巡礼者が長い道のりを歩き続け、サンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂に到着する喜びや、巡礼の旅を祝う象徴の一杯として、巡礼者やこの地域に関連する物語をこのワインに反映しています。

世界の美食家、星付レストランが注目 海のワイン リアス・バイシャス

リアス・バイシャス地方にあるワイナリーの自社畑から収穫され、主にサンタ・マリーニャ畑で栽培されています。この畑のブドウの木は伝統的な農法で栽培され、大西洋からの強い冷涼な海風の影響を受けています。これにより、ブドウは長くゆっくりとした成熟過程を経て、香りの複雑さを高め、アルバリーニョ種らしい快活で自然な酸味を生み出します。土壌は主に花崗岩質で、一部には片岩も含まれており、これがワインに強烈な個性とミネラル感のあるスタイルを与えています。
ブドウは手摘みで丁寧に収穫され、畑で選別されて最高品質の果実のみが醸造に使用されます。ブドウは冷却温度でステンレスタンクにて発酵され、クリスプなスタイルと品種特有の個性を保持するために、選別された酵母が使用されています。

テイスティングコメント

フレッシュな柑橘系の香り(レモン、ライム)、リンゴや洋梨の香りが広がり、トロピカルフルーツやフローラルなニュアンスも感じられます。爽やかな酸味とミネラル感が際立ち、バランスが良く、口当たりは滑らかです。特に、海からの影響を受けたミネラル感がワインに複雑さを加えています。シーフードや魚料理、軽いパスタ料理、サラダ、フレッシュチーズなどと特に相性が良く、アルバリーニョの爽やかな酸味とミネラル感は、料理とよく調和します。





おすすめ商品