フォニア・ティー・釜炒り緑茶 WAKAZE 日本 東京 日本酒 500ml
三軒茶屋醸造所のFONIA TEA~釜炒り緑茶~
ワイン名 | フォニア・ティー・釜炒り緑茶 |
生産者名 | WAKAZE |
原産国・地域 | 日本・東京 |
ヴィンテージ | NV |
原材料 | 使用米:山形県産つや姫 副原料: 有機釜炒り茶(宮崎県産) |
タイプ | その他の醸造酒 |
内容量 | 500ml |
ご注意 | 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 |
保存方法 | 要冷蔵 18℃以下 |
その他 | 製造方法: 甘酒緑茶?二段仕込 |
商品管理番号 | 2130010000054 |
---|---|
生産地 | 日本・東京 |
サイズ | 500ml |
素材 | 【JP】【TKY】【SAKE】 |
生産者 | WAKAZE |
ぶどう品種 | 使用米:山形県産つや姫、 副原料: 有機釜炒り茶(宮崎県産) |
タイプ | 日本酒 |
ワカゼ / WAKAZE
フォニア・ティー・釜炒り緑茶
■造りへのこだわりについて
今回は緑茶の抗菌作用を利用しながら酵母を培養する独自製法「甘酒緑茶酛」に取り組んでおります。緑茶の抗菌作用に加え、熱・白麹由来の酸によって衛生を確保し、純粋な酵母培養を目指しました。さらに清らかな味わいを表現するために糖や酸などの刺激を少なくし、軽やかにお飲みただけるよう醸造しております。
■釜炒り緑茶について
喫茶文化は禅思想とともに栄西によりもたらされたと云われます。「茶禅一味」という言葉もある通り清澄さ・精神性 はチャという植物にとって欠かせない要素です。また緑茶製造の際に茶葉の酵素反応を止める殺青は日本では蒸し て行われるのが一般的です。しかし、中国などではもともと釜で炒ることによる殺青が通常用いられれおりました。蒸されるのに対して、釜炒りのものは味わいがあっさりし、香り高くなるのが特徴です。茶が大陸から伝わった頃の製法で造られた緑茶を用いて、思わず背すじが伸びるような青い香りを取り込み、清らかなSAKEに仕上げました。


ワカゼ / WAKAZE


おすすめ商品
-
ラピス・ルナ・リザーブ・カベルネ・フラン ラピス・ルナ・ワインズ 2020年 アメリカ カリフォルニア 赤ワイン フルボディ 750ml
-
キュヴェ・ジャン・バティスト ポール・ダンジャン・エ・フィス NV フランス シャンパーニュ シャンパン・白 辛口 750ml
- 参考上代
- 7,950円
- 会員価格 ASK
- 7,950円
-
マジック・アワー・レッド ボデガス・アルスピデ NV スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ 赤ワイン(低アルコールワイン) 中甘口 750ml
- 参考上代
- 1,840円
- 会員価格 ASK
- 1,840円
-
クロワッサン・シャルドネ ジャン・クロード・ボワセ 2021年 アメリカ カリフォルニア 白ワイン 辛口 750ml
- 参考上代
- 3,790円
- 会員価格 ASK
- 3,790円
-
ブリュット・ダンジャン・フェイ ポール・ダンジャン・エ・フィス NV フランス シャンパーニュ シャンパン・白 辛口 750ml
- 参考上代
- 7,950円
- 会員価格 ASK
- 7,950円